• facebook sharing   twitter sharing   LINE sharing
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ID:50947
発表
2024/10/03
コメントあり
リコールクリップに追加 この記事をメールで送る  

リコール

ホンダ シビック他 計2車種 走行不能の恐れ


HONDA 「ホンダ シビック他 計2車種 高電圧バッテリ」

事業者:

本田技研工業株式会社

連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧
製品:

ホンダ ODYSSEY

ジャンル: 自動車 関連ワード:

重要なお知らせ: https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/241003_5550.html
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター

0120-112-010

受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00


無償修理状況検索: http://recallsearchp.honda.co.jp/
対象

車 名

型 式

通称名

対象車の車台番号の範囲及び製作期間

対象車の台数

備 考

ホンダ

6AA-FL4

「シビック」

FL4-1000095~FL4-1002839
令和4年6月6日~令和5年1月17日

51

 

6AA-RZ4

「ZR-V」

RZ4-1000415~RZ4-1001562
令和4年10月20日~令和4年11月3日

3

6AA-RZ6

RZ6-1000350
令和4年11月5日

1

 

(計3型式)

(計2車種)

(製作期間の全体の範囲)
令和4年6月6日~令和5年1月17日

(計55台)

 

対処方法
高電圧バッテリーを良品と交換します。
内容
「ホンダ シビック他」の高電圧バッテリに不具合があり、走行不能となるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。ハイブリッド車の高電圧バッテリにおいて、バッテリ内の電池セル端子部の製造管理が不適切なため、貼り合せた素材をかしめた際に外側の素材がセル内の電解液に浸漬しているものがある。そのため、そのまま使用を続けると、電解液により端子部が腐食し破断すると、パワーシステム警告灯が点灯するとともにフェールセーフが働き、ハイブリッドシステムが停止して、走行不能となるおそれがある。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター

0120-112-010

受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00


無償修理状況検索: http://recallsearchp.honda.co.jp/
よく見られているリコール情報
コメント

  • シビック 高電圧バッテリ不具合でリコール
    走行中にハイブリッドシステムが停止し、走行不能となることは、ドライバーや同乗者の生命に関わる重大な安全上の問題です。特に高速道路走行中や交通量の多い場所でのトラブルは、二次的な事故を引き起こす可能性も否定できません。


    高電圧バッテリが破損し、ハイブリッドシステムが停止した場合、以下の危険が考えられます。* 走行不能: 走行中に突然車両が停止し、交通事故に巻き込まれる可能性があります。
    * 二次災害: 停止車両に他の車両が追突するなど、二次災害が発生する可能性があります。
    * バッテリーからの漏液: バッテリーからの漏液により、火災が発生する可能性も否定できません。


    不具合の原因を徹底的に究明し、再発防止策を講じることや、製造工程における品質管理の強化や、新たな品質基準の設定などが必要と考えられます。

    R+編集者:C

    24/11/15 16:59


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.