事業者: |
日産自動車株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ニッサン ノート他 計3車種 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
ニッサン日産ノートブローバイホース |
重要なお知らせ: |
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001619790.pdf https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001705893.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
対象
車 名 | 型 式 | 通 称 名 | リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間 | リコール対象車の台数 | 備 考 |
ニッサン | DAA-HE12 | 「ノート」 | HE12-000043 ~ HE12-422955 | 289,827 | e-POWER車 |
平成28年8月25日 ~ 令和2年10月6日 | |||||
DAA-SNE12 | SNE12-000043 ~ SNE12-035449 | 25,085 | |||
平成30年6月11日 ~ 令和2年10月5日 | |||||
DAA-HC27 | 「セレナ」 | HC27-000004 ~ HC27-026454 | 15,192 | ||
6AA-HC27 | 平成30年1月30日 ~ 令和2年12月9日 | ||||
DAA-HFC27 | HFC27-000019 ~ HFC27-103926 | 87,731 | |||
6AA-HFC27 | 平成29年12月27日 ~ 令和3年4月13日 | ||||
ニッサンM T | 6AA-P15 | 「キックス」 | P15-000068 ~ P15-067927 令和2年5月18日 ~ 令和4年3月23日 |
66,190 | |
(計7型式) | (計3車種) | (製作期間の全体の範囲) 平成28年8月25日 ~ 令和4年3月23日 |
(計 484,025 台) |
対処方法
全車両、当該ブローバイホースを対策品(プロテクタ延長品)と交換する。
内容
「ニッサン ノート他 計3車種」のブローバイホースに不具合があり、走行できなくなるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。発電用エンジンのブローバイガスを吸気管に導くブローバイホースにおいて、開発時の評価が不十分なため、ホース表面の劣化を防止するプロテクタの寸法が不足している。このため、使用過程においてプロテクタで覆われていない部位のホース表面に亀裂が発生し、最悪の場合、エンジンが始動せず、走行中にモーターが停止し、走行できなくなるおそれがある。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
よく見られているリコール情報

-
このリコールは、開発段階で、ブローバイホースの劣化や亀裂の発生を検知するテストや試験の評価が不十分だったことが考えられます。
メーカーは、ユーザーの安全安心のため、リコールの原因究明と再発防止策を徹底的に行う必要があるでしょう。
リコールの影響は、走行不能になるおそれがあるという重大なものです。走行中にモーターが停止すれば、事故や怪我につながる可能性が高くなります。
リコール対象車は約48万台にも及びます。このような多数の車両に対して、迅速かつ確実に改善対策を実施することが求められます。R+編集者:C
23/07/18 14:14
[PR]▲画面トップへ