事業者: |
ボシュロム・ジャパン株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
メダリスト66トーリック |
||
ジャンル: | 医療機器 / 日用品 | ||
回収率: | - (回収数:-/対象数:146件) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/kaisyuu2007-2-2902.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
連絡先:ボシュロム・ジャパン株式会社
東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポート
担当者:医療機器開発薬事部 小野 聖治
電 話:03-5763-3454
FAX:03-5763-3921
東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポート
担当者:医療機器開発薬事部 小野 聖治
電 話:03-5763-3454
FAX:03-5763-3921
対象
対象ロット、数量及び出荷時期
対象ロット:Y74004042(レンズ容器のロット:Y74003671)
出荷数量:146箱(6枚/箱)
出荷時期:平成19年12月7日~平成19年12月17日
対象ロット:Y74004042(レンズ容器のロット:Y74003671)
出荷数量:146箱(6枚/箱)
出荷時期:平成19年12月7日~平成19年12月17日
内容
【回収理由】
当該ロットの製品を装用した際に見えにくいという苦情連絡がお客さまから2件ありま
した。苦情製品を調査した結果、製品の表示度数が−1.00であるのに対して実際の度
数が−4.00であることが判明しました。
輸入先製造業者で製造記録を調査した結果、製造時に度数が異なる製品が混入した可能
性があることが確認されたため、回収をすることにいたしました。他のロット及び他のコ
ンタクトレンズ製品に同一の不具合の発生はないと考えられることから当該製品の当該ロ
ットのみを回収することといたしました。
【危惧される具体的な健康被害】
表示度数と異なる度数の製品は表示値より近視の矯正力が強いため見えにくくなります
が目に装用した直後に気づいて使用を中止すると考えられます。性状・外観・原材料に異
常はなく、他の健康被害の発生はないと考えます。現在までに当該不具合による健康被害
の報告はありません。(R+編集部)
当該ロットの製品を装用した際に見えにくいという苦情連絡がお客さまから2件ありま
した。苦情製品を調査した結果、製品の表示度数が−1.00であるのに対して実際の度
数が−4.00であることが判明しました。
輸入先製造業者で製造記録を調査した結果、製造時に度数が異なる製品が混入した可能
性があることが確認されたため、回収をすることにいたしました。他のロット及び他のコ
ンタクトレンズ製品に同一の不具合の発生はないと考えられることから当該製品の当該ロ
ットのみを回収することといたしました。
【危惧される具体的な健康被害】
表示度数と異なる度数の製品は表示値より近視の矯正力が強いため見えにくくなります
が目に装用した直後に気づいて使用を中止すると考えられます。性状・外観・原材料に異
常はなく、他の健康被害の発生はないと考えます。現在までに当該不具合による健康被害
の報告はありません。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
連絡先:ボシュロム・ジャパン株式会社
東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポート
担当者:医療機器開発薬事部 小野 聖治
電 話:03-5763-3454
FAX:03-5763-3921
東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポート
担当者:医療機器開発薬事部 小野 聖治
電 話:03-5763-3454
FAX:03-5763-3921
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ