事業者: |
UDトラックス株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ボルボ FH |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
ボルボトラックエンジン制御システムEMSプログラム後処理制御モジュールACM窒素酸化物NOx基準値超過国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.mlit.go.jp/common/001299706.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号の範囲 | 対象台数 |
ボルボ | 2DG-KA2TDA1 | FH | YV2RT60A7JA831684~YV2RTY0A4KA843420 | 69 |
2DG-KA2TDF1 | YV2RT60A8KA835664~YV2RT60A1KA842794 | 7 | ||
2DG-KA2TEA1 | YV2RT60A6HA810724~YV2RTY0A4KA845216 | 143 | ||
2DG-KA2TEF1 | YV2RT60A7JA831796~YV2RT60A1KA842827 | 14 | ||
2DG-KA4TBA1 | YV2RT60D0HA810678~YV2RT60D9KA844609 | 97 | ||
2DG-KA4TBL1 | YV2RT60D8JA833311~YV2RT60D0KA844627 | 4 | ||
2DG-KA4TCA1 | YV2RT60D5JA828907~YV2RT60D2KA843107 | 18 | ||
計7型式 | 1車種 | 輸入期間の全体の範囲:2017/08/02~2019/05/17 | 計352台 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
対処方法
エンジン制御モジュール及び後処理制御モジュールのプログラムを対策プログラムに書き換え
内容
ボルボ「FH」の原動機(一酸化炭素等発散防止装置)に不具合があり、窒素酸化物(NOx)の排出値が基準値を超える恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。平成28年排出ガス規制対応の大型トラックで、エンジン制御システム(EMS)のプログラムが不適切なため、実走行における幾つかの運転条件下で後処理制御モジュール(ACM)のSCR監視機能がOBD閾値を適正に監視できないことがある。そのため、窒素酸化物(NOx)の排出値が基準値を超える恐れがある。これまでに不具合発生や事故の報告はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ