事業者: |
日野自動車株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
日野ブルーリボンハイブリッド |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
日野ハイブリッドバスエンジン制御プログラムサプライポンプ潤滑不良破損走行不能クランクプーリクランクプーリーファンベルト金具強度不足折損脱落はずれ外れオーバーヒート国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
https://www.hino.co.jp/j/service/recall/detail.php?id=361 http://www.mlit.go.jp/common/001238298.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
日野自動車 お客様相談窓口
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
0120-106-558
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
対象
型式 |
車台番号の範囲 |
対象台数 |
備考 |
QSG-HL2ANAP |
HL2ANA-40011~40073 |
63 |
(1)63 (2)63 (3)63 |
QSG-HL2ASAP |
HL2ASA-40011~40051 |
41 |
(1)41 (2)41 (3)41 |
計2型式 |
製作期間の全体の範囲:2015/11/13~2017/07/17 |
計104台 |
(1)104 (2)104 (3)104 |
※上記車台番号の範囲には対象とならない車両もあるため、詳細は最寄りの日野販売会社に問い合せ
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる
対処方法
(1)ハイブリッドECU及びサプライポンプを対策品に交換
(2)ファンベルトの振止めローラの固定金具を対策品に交換
(3)ファンベルトのプーリ間にアイドルプーリを追加。ファンベルトを新品に交換
(2)ファンベルトの振止めローラの固定金具を対策品に交換
(3)ファンベルトのプーリ間にアイドルプーリを追加。ファンベルトを新品に交換
内容
「日野ブルーリボンハイブリッド」の原動機に不具合があり、走行不能やオーバーヒートなどの恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。不具合は以下の3点。
大型ハイブリッド路線バスで、
(1)エンジン始動時のハイブリッド制御プログラムが不適切なため、サプライポンプの回転速度に燃料供給が追い付かず、サプライポンプのローラとシュー間で潤滑不良を起こすことがある。そのまま使用を続けると、ローラとシューが焼き付いてサプライポンプが破損し、走行できなくなる恐れがある。
(2)エンジンクランクプーリ上部にあるファンベルトの振止めローラを固定する金具の強度が不足しているため、エンジン振動により当該金具が共振して折損するものがある。そのため、走行中に当該金具とローラが脱落する恐れがある。
(3)ファンベルトのプーリ間距離が不適切なため、ファンベルトが振れて早期にたわみ量が大きくなることがある。そのままの状態で使用を続けると、ファンベルトが捩れて中央部で屈曲を繰り返すことで分断し外れ、オーバーヒートとなる恐れがある。2016/11/29付届出番号「3937」の対策品で不具合が発生したため、改善措置の内容を見直し届出を行うもの。
これまでに(1)について11件、(2)について29件、(3)について21件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
日野自動車 お客様相談窓口
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
0120-106-558
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ