事業者: |
三菱自動車工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
アウトランダーPHEV、アウトランダー、デリカ、RVR |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
三菱三菱自動車ブレーキキャリパー駐車ブレーキシャフトブーツシール性能不足さび錆サビ制動力低下検査不良規格外ブレーキパッドブレーキディスクディスク国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.d... http://www.mlit.go.jp/common/001218792.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
三菱自動車工業 お客様相談センター
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
0120-324-860
受付時間:平9:00~17:00、土日9:00~12:00/13:00~17:00
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号の範囲 | 対象台数 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三菱 | DLA-GG2W | アウトランダー PHEV |
GG2W-0000101 ~ GG2W-0309220 | 32,290 |
|
||||
DBA-GF7W | アウトランダー | GF7W-0000101 ~ GF7W-0301063 | 1,978 |
|
|||||
DBA-GF8W | GF8W-0000101 ~ GF8W-0302041 | 8,227 |
|
||||||
LDA-CV1W | デリカ | CV1W-0900101 ~ CV1W-1102509 | 26,815 |
|
|||||
DBA-CV2W | CV2W-0800101 ~ CV2W-1100325 | 6,922 |
|
||||||
DBA-CV5W | CV5W-0800101 ~ CV5W-1100370 | 8,451 |
|
||||||
DBA-GA4W | RVR | GA4W-0200101 ~ GA4W-0501588 | 7,624 |
|
|||||
計7型式 | 計4車種 | 製作期間の全体の範囲:2012/07/02~2016/02/01 | 計92,307台 |
|
※対象に含まれるかどうかは、三菱自動車Webサイトの車両検索で確認
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる
対処方法
(1)後輪のブレーキキャリパーが対策前品の場合は、シャフトを点検し、シャフトが固着またはキャリパー内部までシャフトの錆が進行している場合はブレーキキャリパーを対策品と交換、キャリパー内部まで錆が進行していない場合は錆を除去し、対策品ブーツキットと交換
(2)後輪のブレーキキャリパーが対策前品の場合は、ブレーキキャリパー内部のピストンを良品に交換。(1)の改善措置でブレーキキャリパーを対策品に交換した場合、ピストンも同時に良品に交換
※交換用部品の準備に時間を要するため、使用者に不具合内容を通知し注意喚起のうえ、部品準備が整い次第、年式の古い車両から順次交換
(2)後輪のブレーキキャリパーが対策前品の場合は、ブレーキキャリパー内部のピストンを良品に交換。(1)の改善措置でブレーキキャリパーを対策品に交換した場合、ピストンも同時に良品に交換
※交換用部品の準備に時間を要するため、使用者に不具合内容を通知し注意喚起のうえ、部品準備が整い次第、年式の古い車両から順次交換
内容
「アウトランダーPHEV」「アウトランダー」「デリカ、RVR」の制動装置(後輪ブレーキキャリパー)に不具合があり、駐車中の車両が動き出す恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。不具合は以下の2点。
(1)後輪のブレーキキャリパーで、駐車ブレーキ駆動用シャフトのブーツのシール性能が不足しているため、シャフト部に水が浸入し、シャフトに錆が発生することがある。そのままの状態で使用を続けると、シャフトの錆がキャリパー内部まで進行しシャフトの回転が阻害され、駐車ブレーキの制動力が低下し、最悪の場合、駐車中の車両が動き出す恐れがある。
(2)後輪のブレーキキャリパーで、製造工程での検査不良により検査規格を外れる部品が流出したため、ブレーキパッドとブレーキディスクとの隙間を自動調整する機構が作動しなくなるものがある。そのため、ブレーキパッドの摩耗が進行しても、ブレーキパッドとブレーキディスクの隙間が自動調整されず、駐車ブレーキの制動力が低下し、最悪の場合、駐車中の車両が動き出す恐れがある。
これまでに(1)について266件、(2)について19件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
(1)後輪のブレーキキャリパーで、駐車ブレーキ駆動用シャフトのブーツのシール性能が不足しているため、シャフト部に水が浸入し、シャフトに錆が発生することがある。そのままの状態で使用を続けると、シャフトの錆がキャリパー内部まで進行しシャフトの回転が阻害され、駐車ブレーキの制動力が低下し、最悪の場合、駐車中の車両が動き出す恐れがある。
(2)後輪のブレーキキャリパーで、製造工程での検査不良により検査規格を外れる部品が流出したため、ブレーキパッドとブレーキディスクとの隙間を自動調整する機構が作動しなくなるものがある。そのため、ブレーキパッドの摩耗が進行しても、ブレーキパッドとブレーキディスクの隙間が自動調整されず、駐車ブレーキの制動力が低下し、最悪の場合、駐車中の車両が動き出す恐れがある。
これまでに(1)について266件、(2)について19件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
三菱自動車工業 お客様相談センター
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
0120-324-860
受付時間:平9:00~17:00、土日9:00~12:00/13:00~17:00
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ