事業者: |
株式会社小松製作所![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
GD675-6 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
コマツディファレンシャルデファレンシャルオイルデフオイル給油管ブラケット折損亀裂ひびヒビオイル漏れ警告灯焼き付き国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/20170331133919264... http://www.mlit.go.jp/common/001180660.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
コマツ コーポレートコミュニケーション部
03-5561-2616
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号(シリアル番号)の範囲 | 対象台数 |
---|---|---|---|---|
コマツ | YDS-GD032 | GD675-6 | GD032-60003~GD032-60211 | 77台 |
計1型式 | 計1車種 | 製作期間全体の範囲:2015/01/15~2016/12/07 | 計77台 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
対処方法
給油管支持ブラケットを切断し、対策用ブラケットを追加
※支持ブラケットに亀裂が生じているものは、デフカバーを良品に交換
※支持ブラケットに亀裂が生じているものは、デフカバーを良品に交換
内容
「GD675-6」の動力伝達装置(ディファレンシャルオイルの給油管)に不具合があり、走行できなくなる恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。デファレンシャルオイルの給油管で、走行振動に対する評価が不十分なため、当該給油管を支持するブラケットがタイヤチェーン装着時の走行振動によって折損することがある。そのため、支持ブラケットが折損すると給油管が振れ、そのままの状態で使用を続けると、給油管付け根部に亀裂が生じてオイルが漏れ、警告灯が点灯し、最悪の場合、デファレンシャルギヤが焼き付いて走行不能となる恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
コマツ コーポレートコミュニケーション部
03-5561-2616
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ