事業者: |
三菱自動車工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
i-MiEV |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
発進不能プログラムユニットモニターモニタセルバッテリーバッテリ電気自動車EVアイミーブ三菱自動車三菱国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.d... http://www.mlit.go.jp/common/001174244.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
三菱自動車工業 お客様相談センター
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
0120-324-860
受付時間:平9:00~17:00、土日9:00~12:00/13:00~17:00
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号の範囲 | 対象台数 |
---|---|---|---|---|
三菱 | ZAA-HA3W | i-MiEV | HA3W-0000201 ~ HA3W-0003900 | 3,373 |
計1型式 | 計1車種 | 製作期間の全体の範囲:2009/07/04~2010/09/27 | 計 3,373台 |
※対象車両に含まれるかどうかは、三菱自動車Webサイトの車両検索で確認
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる
対処方法
セルモニターユニットの制御プログラムを対策仕様に書き替え
内容
「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の駆動用バッテリ(セルモニターユニット)に不具合があり、上り坂で発進できない恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。2012/08/23に開始したサービスキャンペーンで、セルモニターユニットの制御プログラムを書き替える対策を行ったが、2010年型の対策内容が不適切であることが判明したため、リコールを実施する。駆動用バッテリで、バッテリの電圧や温度を測定するセルモニターユニットの制御プログラムが不適切なため、上り坂での発進時にバッテリ電圧が一時的に変動した状態で車両が後方へ下がると駆動力が発生しないことがある。そのため、発進ができず、坂道を下がる恐れがある。これまでに不具合が6件、事故はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
三菱自動車工業 お客様相談センター
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
0120-324-860
受付時間:平9:00~17:00、土日9:00~12:00/13:00~17:00
※日本国内のみ
※一部IP電話からはつながらない場合あり
車両検索:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ