• facebook sharing   twitter sharing   LINE sharing
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ID:51000
発表
2024/11/21
コメントあり
リコールクリップに追加 この記事をメールで送る  

リコール

レクサス LC500他 計2車種 保安基準不適合の恐れ


TOYOTA 「レクサス LC500他 計2車種 アルミホイール」

事業者:

トヨタ自動車株式会社

連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧
製品:

レクサス LC500他 計2車種

ジャンル: 自動車 関連ワード:

重要なお知らせ: https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001843259.pdf
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター

0800-700-7700

受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)


リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
対象
車  名 型  式 通称名 リコール対象車の車台番号の範囲及び製作期間 リコール 対象車の台数
レクサス 5BA-URZ100 「LC500」 U R Z 1 0 0 - 0 0 0 6 8 1 2 ~ U R Z 1 0 0 - 0 0 0 8 4 5 6
令和  5年  3月  8日~令和  6年  8月  9日
566
6AA-GWZ100 「LC500h」 G W Z 1 0 0 - 0 0 0 3 2 2 1 ~ G W Z 1 0 0 - 0 0 0 3 3 8 2
令和  5年  5月12日~令和  6年  8月  8日
99
  (計2型式) (計2車種) (製作期間の全体の範囲)
令和 5年 3月 8日~令和 6年 8月 9日
(計665台)
対処方法
全車両、ホイール裏面の車両を代表する記号表示を点検し、表示がないものは良品と交換する。
内容
「レクサス LC500他 計2車種」のアルミホイールに不具合があり、保安基準に不適合のおそれがあるとして国交省にリコールを届け出た。アルミホイールにおいて、製造工程の部品管理が不十分なため、車両を代表する記号表示がない開発時に試作したホイールを誤って装着したものがある。そのため、保安基準第9条(走行装置等の基準)に適合しない。(リコールプラス編集部) 
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター

0800-700-7700

受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)


リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
よく見られているリコール情報
コメント

  • レクサス LC500 アルミホイール不具合 リコール

    レクサス LC500を含む2車種のアルミホイールに不具合があり、国土交通省にリコールが届け出られました。

    以下のようなリスクが生じる可能性が考えられます。
    **走行安全性の低下**: 不適切なアルミホイールの装着は、車両の走行安全性を低下させる可能性があります。特に高速走行時には、ホイールの破損や脱落のリスクが高まります。

    **事故のリスク増加**: 走行装置の基準に適合しないホイールは、車両の制御に影響を与え、事故のリスクを増加させる可能性があります。

    **信頼性の低下**: このような不具合は、消費者の信頼を大きく損なうことが予想されます。事業者は、迅速かつ適切な対応を行うことで、信頼を回復する努力が求められます。

    メーカーは、リコールの発表と同時に、既に販売された車両の所有者に対して、直ちに通知し、必要な修理や交換を行うよう指示する必要があります。

    R+編集者:C

    24/11/22 16:49


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.