事業者: |
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
レンジローバーイヴォーク他 計5車種 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
レンジローバーイヴォーク視野確保装置 |
重要なお知らせ: |
https://www.landrover.co.jp/content/dam/lrdx/pdfs/jp/Web-G38... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ランドローバー お客様相談室
リコール情報 | LAND ROVER JAPAN
https://www.landrover.co.jp/ownership/recall-information.html
0120-92-2992
リコール情報 | LAND ROVER JAPAN
https://www.landrover.co.jp/ownership/recall-information.html
対象
車 名 | 型 式 | 通 称 名 | リコール対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲及び輸入期間 | リコール対象車の台数 |
ジャガー | 3CA-DC2NC | F-PACE | SADCA2AN7RA734632~SADCA2AN6RA734766 令和 6 年1 月5 日 |
2 |
3CA-DF2NB | E-PACE | SADFA2AN0R1043231~SADFA2AN0R1043875 令和 5 年 10 月 28 日~令和5 年 11 月 27 日 |
2 | |
ランドローバー | 3BA-LE72XCA | DEFENDER 110 | SALEA7AX2R2277931 令和 5 年 12 月 22 日 |
1 |
3CA-LE72WAB | SALEA7AW6R2277972 令和5年12月22日 |
1 | ||
3CA-LZ2NB | レンジローバーイヴォーク | SALZA2AN5RH237097~SALZA2AN8RH238017 令和 5 年 12 月 22 日 |
53 | |
3LA-LC15TD | ディスカバリースポーツ | SALCA2AT9RH340804 令和 5 年 12 月 22 日 |
1 | |
5BA-LC2XC | SALCA2AX5RH341080 令和 5 年 12 月 22 日 |
1 | ||
5BA-LZ2XA | レンジローバー イヴォーク |
SALZA2AX3RH236953~SALZA2AX7RH237863 令和5年12月22日 |
10 | |
(計 8 型式) | (計 5 車種) | (輸入期間の全体の範囲) 令和5年10月28日~令和6年1月5日 |
(計71台) |
対処方法
全車両、周囲感知モジュールを良品に交換する。
内容
「レンジローバーイヴォーク他」の視野確保装置に不具合があり、直前直左の確認ができないおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。視野確保装置の周囲感知モジュールの電子基板上の半導体において、放熱用ペーストの塗布状態が不適切なため、半導体の温度が上昇して保護モードに移行する。そのため、周囲感知カメラからの信号を処理せず、直前直左の確認が出来なくなるおそれがある。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ランドローバー お客様相談室
リコール情報 | LAND ROVER JAPAN
https://www.landrover.co.jp/ownership/recall-information.html
0120-92-2992
リコール情報 | LAND ROVER JAPAN
https://www.landrover.co.jp/ownership/recall-information.html
よく見られているリコール情報
-
レンジローバーイヴォーク 視野確保装置不具合でリコール
レンジローバーイヴォーク他における視野確保装置の不具合は、運転の安全に直結する重大な問題です。
* 死角の確認不能: 直前直左の確認ができないため、歩行者や自転車などの障害物との衝突事故のリスクが大幅に高まります。
* 事故発生時の対応遅れ: 危険を察知する時間が遅れることで、適切な回避行動をとることが難しくなり、事故の被害を大きくする可能性があります。
* 精神的な負担: 常に死角を気にしながら運転しなければならないため、運転者の精神的な負担が大きくなり、運転ミスにつながる恐れがあります。
メーカーは、生産工程における品質管理体制を強化し、このような不具合が再発しないよう、徹底した対策を講じる必要があります。また、リコールに関する情報を積極的に公開し、顧客からの信頼回復に努める必要があります。R+編集者:C
24/11/18 16:33
[PR]▲画面トップへ