• twitter sharing  Instagramでフォロー
リコールプラスID登録
リコールプラスIDログイン

ID:49916
発表
2024/07/04
コメントあり
リコールクリップに追加 この記事をメールで送る  

リコール

VW ゴルフ 1.2/77kW他 計8車種 交通状況等確認できない恐れ


VW 「VW ゴルフ 1.2/77kW他 計8車種 ドアミラー」

事業者:

フォルクスワーゲングループジャパン株式会社

連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧
製品:

VW ゴルフ 1.2/77kW他 計8車種

ジャンル: 自動車 関連ワード:

重要なお知らせ: https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001752944.pdf
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
フォルクスワーゲン カスタマーセンター

0120-993-199


車両検索:http://web.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/etc/recall/recall_search_popup.html
対象
車名 型式 通称名 リコール対象車両の車台番号
(シリアル番号)の範囲及び輸入期間
リコール対象車両の台数
フォルクス ワーゲン DBA-AUCJZ VW ゴルフ 1.2/77kW WVWZZZAUZDW145939~WVWZZZAUZJW033002
平成25年5月19日~平成29年9月5日
30,048
VW ゴルフヴァリアント
1.2/77kW
WVWZZZAUZEP514946~WVWZZZAUZJP513879
平成25年10月21日~平成29年9月5日
10,885
DBA-AUCHP VW ゴルフヴァリアント
1.4/103kW
WVWZZZAUZEP507255~WVWZZZAUZGP589560
平成25年10月21日~平成28年4月8日
8,945
DBA-AUCPT VW ゴルフ 1.4/103kW WVWZZZAUZDW131051~WVWZZZAUZGW226397
平成25年5月7日~平成28年4月8日
19,631
ABA-AUCJSF VW ゴルフオールトラック
1.8/132kW
WVWZZZAUZFP618855~WVWZZZAUZJP512319
平成27年6月13日~平成29年9月5日
2,609
ABA-AUCHH VW ゴルフ GTI/162kW WVWZZZAUZEW000622~WVWZZZAUZGW001182
平成25年7月10日~平成27年7月22日
5,231
ABA-AUCJXF VW ゴルフ R 2.0/206kW WVWZZZAUZEW210189~WVWZZZAUZFW358283
平成26年1月17日~平成27年7月22日
1,896
DLA-AUCUK ゴルフ GTE WVWZZZAUZGW800074~WVWZZZAUZGW811820
平成27年7月15日~平成28年3月14日
517
  (計7型式) (計8車種) (輸入期間の全体の範囲)
平成25年5月7日~平成29年9月5日
(計79,762台)
対処方法
全車両、ドアミラーのミラーガラスを対策品と交換する。
内容
「VW ゴルフ 1.2/77kW他 計8車種」のドアミラーに不具合があり、後方の交通状況等が確認できなくなるおそれがあるとして国交省にリコールを届け出た。ドアミラーにおいて、特定の環境下で使用過程における紫外線の曝露が大きい場合、ミラーガラスの保護コーティング層の劣化進行に影響を及ぼし、車両の走行振動等により、ミラーガラス部に緩みが生じるものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、ミラーガラス部が脱落して後方の交通状況等が確認できなくなるおそれがある。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
フォルクスワーゲン カスタマーセンター

0120-993-199


車両検索:http://web.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/etc/recall/recall_search_popup.html
よく見られているリコール情報
コメント

  • VWゴルフ ドアミラー不具合でリコール

    このリコールは、消費者の安全を守るために重要な措置です。迅速かつ適切な対応が求められます。
    ドアミラーの不具合により、後方の交通状況が確認できなくなる可能性があり、事故のリスクが高まります。

    紫外線による劣化が原因であるため、製造段階での品質管理や材料選定の見直しが必要です。特に、長期間にわたる耐久性を確保するための対策が求められます。

    メーカーは、問題が発覚した際に迅速にリコールを届け出たことは評価できます。消費者の安全を最優先に考えた対応が求められます。

    消費者に対して、定期的な車両点検を推奨することで、早期に問題を発見し、事故を未然に防ぐことができます。
    リコール対象車両の所有者に対して、詳細な情報提供を行い、リコール対応の手順を明確に伝えることが重要です。
    これにより、消費者の不安を軽減し、迅速な対応を促進できます。

    R+編集者:T

    24/07/05 11:03


「リコールプラス」「リコールナビ」は D WALK CREATION の商標です
特許出願中「特願2013-121258」
Copyright ©2008-2025 D Walk Creation Inc. All Rights Reserved.