事業者: |
本田技研工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
CR-V |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
ホンダエンジン制御コンピューターエンジン制御コンピュータECUプログラムスターターモータースタータモータ変形始動不能国土交通省国交省サービスキャンペーン |
重要なお知らせ: |
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190208_KC26.htm... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
Honda お客様相談センター
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
0120-112-010
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
対象
車名 |
型式 | 通称名 | 車台番号の範囲 | 対象台数 |
ホンダ | DBA-RM1 | CR-V | RM1-1000034~RM1-1007631 |
7,598 |
RM1-1100001~RM1-1103947 |
3,946 |
|||
RM1-1200001~RM1-1202452 |
2,206 |
|||
計1型式 | 計1車種 | 製作期間の全体の範囲:2011/11/04~2016/03/23 |
計13,750台 |
※上記範囲の一部には、対象でない車両も含まれる
対処方法
エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換えるとともに、スターターモーターを新品と交換
内容
「CR-V」について、国土交通省にサービスキャンペーンを通知した。エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、バッテリーが性能劣化した状態でエンジンを始動するとクランキングが一瞬停止し、スターターモーターのクラッチローラーに過大な力が加わり変形することがある。そのため、始動時にスターターモーターの回転をピニオンギヤに伝達できず、エンジンが始動しづらくなり、そのまま使用を続けると、始動できなくなる恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
Honda お客様相談センター
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
0120-112-010
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ