事業者: |
住友建機株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
HA60W-8,HA60W-10,HA50W-8 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
住友アスファルトフィニッシャアスファルトフィニッシャーコントローラコントローラー基板亀裂ひびヒビICチップ短絡ショート誤作動駐車ブレーキ作動不能モニタモニタープログラム尿素SCRシステム国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
https://www.sumitomokenki.co.jp/news/2018/180517.html http://www.mlit.go.jp/common/001235081.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
住友建機 品質保証部 品質管理グループ
043-420-1510
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号(シリアル番号)の範囲 | 対象台数 | 備考 |
住友 | WDR-A60WD | HA60W-8 | SMTA60WDK00000012~SMTA60WDC00000742 | 495 | (1)413 (2)495 |
WDR-A50WE | HA50W-8 | SMTA50WEC00000011~SMTA50WEV00000527 | 52 | (1)41 (2)52 |
|
YDR-A60WE | HA60W-10 | SMTA60WEJ00000005~SMTA60WEJ00000070 | 52 | (1)0 (2)52 |
|
計3型式 | 計3車種 | 製作期間の全体の範囲:2013/04/01~2018/03/21 | 計599台 |
※上記車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
対処方法
(1)対象となるコントローラを対策品に交換
(2)対象となるコントローラ及びモニターについて対策品のプログラムに書き換え
(2)対象となるコントローラ及びモニターについて対策品のプログラムに書き換え
内容
「HA60W-8」「HA60W-10」「HA50W-8」の走行装置、作業装置(コントローラ、モニタ)に不具合が判明したことから、国土交通省にリコールを届け出た。不具合は以下の2点。
(1)アスファルトフィニッシャで、車両を制御するコントローラの製造または部品管理が不適切なため、基板に亀裂が生じているものまたはICチップの回路が短絡しているものがある。そのまま使用を続けると、コントローラが制御している装置の誤作動等が生じ、最悪の場合、駐車ブレーキが作動しない恐れがある。
(2)アスファルトフィニッシャで、車両を制御するコントローラ及びメインモニターのプログラムが不適切なため、軽作業中に尿素SCRシステムの再生が完了しない場合や、メインモニターの表示に誤りが生じるなど、コントローラを介して制御される装置が正しく作動しない恐れがある。
HANTA「F60W4-JPV」「F60W4-JPTV」「F50W4-JPV」「F60W5」についてもあわせてリコールを届け出た。これまでに(1)について110件、(2)について35件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
(1)アスファルトフィニッシャで、車両を制御するコントローラの製造または部品管理が不適切なため、基板に亀裂が生じているものまたはICチップの回路が短絡しているものがある。そのまま使用を続けると、コントローラが制御している装置の誤作動等が生じ、最悪の場合、駐車ブレーキが作動しない恐れがある。
(2)アスファルトフィニッシャで、車両を制御するコントローラ及びメインモニターのプログラムが不適切なため、軽作業中に尿素SCRシステムの再生が完了しない場合や、メインモニターの表示に誤りが生じるなど、コントローラを介して制御される装置が正しく作動しない恐れがある。
HANTA「F60W4-JPV」「F60W4-JPTV」「F50W4-JPV」「F60W5」についてもあわせてリコールを届け出た。これまでに(1)について110件、(2)について35件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
住友建機 品質保証部 品質管理グループ
043-420-1510
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ