事業者: |
ナブテスコ株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
J-MAX(J-COMPACTモデル、J-SEATモデル)、C-MAX改造品 |
||
販売期間: | 2008/12/01 ~ 2012/01/24 | ||
ジャンル: | 日用品 | 関連ワード: |
介護リフトセーフティアームロック転倒 |
回収率: | - (回収数:-/対象数:618件) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.nabtesco.com/news/pdf/20120221release.pdf http://welfare.nabtesco.com/pdf/87-FC60008_J-MAX_20120106.pd... http://www.nite.go.jp/jiko/shakoku_index/2011122603.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ナブテスコ 住環境カンパニー 福祉事業推進部
0120-725-294
0120-725-294
対象
・J-MAX J-COMPACTモデル(対象数:369)
・J-MAX J-SEATモデル(対象数:107)
製造No.:J01801~J05175
・C-MAXに前倒れ防止装置を設置した改造品(対象数:142)
製造No.:J00109R~J14111R
販売期間:2008/12~2012/01/24
・J-MAX J-SEATモデル(対象数:107)
製造No.:J01801~J05175
・C-MAXに前倒れ防止装置を設置した改造品(対象数:142)
製造No.:J00109R~J14111R
販売期間:2008/12~2012/01/24
対処方法
部品交換
・回転軸とラチェット爪の直径隙間の変更
・バネの両端にある座金を樹脂材料に変更
・ソレノイドのストロークを調整できるソレノイドブラケットに変更
※使用者には、使用にあたっての注意を呼びかけている(販売業者を通じて2011/12/26より文書配布。2012/01/06よりWebサイトで告知)
・回転軸とラチェット爪の直径隙間の変更
・バネの両端にある座金を樹脂材料に変更
・ソレノイドのストロークを調整できるソレノイドブラケットに変更
※使用者には、使用にあたっての注意を呼びかけている(販売業者を通じて2011/12/26より文書配布。2012/01/06よりWebサイトで告知)
内容
「J-MAX(J-COMPACTモデル、J-SEATモデル)」及び「C-MAX改造品」で、転倒防止用のセーフティアームがロックしない可能性があることから、部品交換を実施する。
これまでに、「J-MAX」で使用前の確認時にセーフティアームがロック(角度を固定)しない不具合が3件発生している。いずれもその後は正常にロックし、不具合は再現しなかった。調査の結果、製造上の調整のバラツキにより、使用環境(気温など)や不使用期間・保管期間など一定の条件が重なったとき、極めて稀にセーフティアームがロックしない場合があることが判明した。これまでに不具合による事故等は発生していない。(R+編集部)
これまでに、「J-MAX」で使用前の確認時にセーフティアームがロック(角度を固定)しない不具合が3件発生している。いずれもその後は正常にロックし、不具合は再現しなかった。調査の結果、製造上の調整のバラツキにより、使用環境(気温など)や不使用期間・保管期間など一定の条件が重なったとき、極めて稀にセーフティアームがロックしない場合があることが判明した。これまでに不具合による事故等は発生していない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
ナブテスコ 住環境カンパニー 福祉事業推進部
0120-725-294
0120-725-294
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ