事業者: |
アズワン株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ニューセラミック金網 |
||
販売期間: | 2006/09/01 ~ | ||
ジャンル: | 日用品 | 関連ワード: |
セラミック金網アスベスト |
重要なお知らせ: |
http://www.as-1.co.jp/company/pdf/kaishu_onegai2010.pdf http://www.as-1.co.jp/company/pdf/kaishu_chuijikou2010.pdf http://www.as-1.co.jp/company/pdf/kaishu_shitsumon2010.pdf http://www.as-1.co.jp/company/pdf/kaishu_tejyun2010.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
アズワン(株) 品質保証部
TEL:06-6447-8614
FAX:06-6447-8664
TEL:06-6447-8614
FAX:06-6447-8664
対象
商品名(品番):
ニューセラミック金網 120mm(5-5623-01)
ニューセラミック金網 150mm(5-5623-02)
ニューセラミック金網 180mm(5-5623-03)
ニューセラミック金網 210mm(5-5623-04)
ニューセラミック金網 240mm(5-5623-05)
ニューセラミック金網 300mm(5-5623-06)
販売期間:2006/09/01以降販売分
ニューセラミック金網 120mm(5-5623-01)
ニューセラミック金網 150mm(5-5623-02)
ニューセラミック金網 180mm(5-5623-03)
ニューセラミック金網 210mm(5-5623-04)
ニューセラミック金網 240mm(5-5623-05)
ニューセラミック金網 300mm(5-5623-06)
販売期間:2006/09/01以降販売分
対処方法
回収・交換
・金網回収用の専用袋を用意し、2010/12/27、28発送で販売店に配布
・代替品については2011/01初旬に販売店に案内
・購入者は商品の使用を中止し、購入販売店まで連絡
【回収用袋への袋詰め手順】
商品の取り扱いに際しては、セラミック部分を傷つけたり、破損させたりしない
(1)保護手袋を着用し、当該セラミック付金網を水で濡らす
(2)商品を「アスベスト廃棄物回収袋(黄色)」に入れ粘着テープ等で密封する
(3)さらに「アスベスト廃棄物回収袋(透明)」に入れる。粘着テープ等で密封し、二重包装にする
(4)回収までの間、手の届かない場所に厳重に保管・管理する
※今回のアスベストを含有しているセラミック付金網は、通常の使用状況ではアスベストによる健康への影響はないと考えられるが、破損したり劣化している場合などは、飛散の恐れがないとは言い切れないため、取り扱いに際しては湿潤化させるなどの対策が必要
・金網回収用の専用袋を用意し、2010/12/27、28発送で販売店に配布
・代替品については2011/01初旬に販売店に案内
・購入者は商品の使用を中止し、購入販売店まで連絡
【回収用袋への袋詰め手順】
商品の取り扱いに際しては、セラミック部分を傷つけたり、破損させたりしない
(1)保護手袋を着用し、当該セラミック付金網を水で濡らす
(2)商品を「アスベスト廃棄物回収袋(黄色)」に入れ粘着テープ等で密封する
(3)さらに「アスベスト廃棄物回収袋(透明)」に入れる。粘着テープ等で密封し、二重包装にする
(4)回収までの間、手の届かない場所に厳重に保管・管理する
※今回のアスベストを含有しているセラミック付金網は、通常の使用状況ではアスベストによる健康への影響はないと考えられるが、破損したり劣化している場合などは、飛散の恐れがないとは言い切れないため、取り扱いに際しては湿潤化させるなどの対策が必要
内容
アズワン(株)は、海外の製造元から輸入商社等を経由して仕入れ・販売していた「ニューセラミック金網」に、アスベストが混入していることが判明したため、対象商品を回収・交換する。
対象商品の購入者は使用を中止し、販売店まで連絡するよう呼びかけている。(R+編集部)
対象商品の購入者は使用を中止し、販売店まで連絡するよう呼びかけている。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
アズワン(株) 品質保証部
TEL:06-6447-8614
FAX:06-6447-8664
TEL:06-6447-8614
FAX:06-6447-8664
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ