事業者: |
トヨタ自動車株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
トヨタ スープラ |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
トヨタ国土交通省国交省スープラ制御コンピュータECU |
重要なお知らせ: |
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001718379.pdf https://toyota.jp/recall/2023/1206_1.html |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
0800-700-7700
受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
対象
-
型式 通称名 対象車の含まれる
車台番号製作期間 対象車の
台数備考 3BA-DB06 スープラ DB06-0058723~
DB06-0058735令和 5年 5月26日~
令和 5年 6月 9日3 3BA-DB26 DB26-0058813~
DB26-0059232令和 5年 5月22日~
令和 5年 8月 3日9 3BA-DB86 DB86-0058815~
DB86-0059199令和 5年 6月 2日~
令和 5年 8月 3日6
対処方法
全車両、良品の自動変速機制御コンピュータを搭載したバルブボデーと交換します。
内容
「トヨタ スープラ」の制御コンピュータ(ECU)に不具合があり、走行不能となるおそれがあるとして、国交省にリコールを届け出た。自動変速機内の制御コンピュータ(ECU)において、溶接機の管理が不適切なため、ECUケース接合面に溶接不良のものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、トランスミッションフルードがケース内部に浸入してフルード内の金属粉により短絡回路が形成され、最悪の場合、走行不能となるおそれがあります。(リコールプラス編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
トヨタ自動車 お客様相談センター
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
0800-700-7700
受付時間:9:00-16:00(365日年中無休)
リコール等の内容と実施状況の検索
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search?
よく見られているリコール情報

-
ユーザーにとって、走行不能となるという不具合は、運転中に突然停止することで、自分や他人の命に危険が及ぶ可能性があります。
また、走行不能になった車両は、レッカー車で移動させる必要があり、時間や費用の面でも不便や損害を被ることになります。
事業者にとって、このような不具合は、製品の安全性や信頼性、ブランドイメージにも悪影響を及ぼす可能性があります。
事業者は、リコールの情報を適切に公表し、原因究明や再発防止策の実施に努め、ユーザーに対して注意喚起や安全対策の情報を提供することが望まれます。R+編集者:C
24/01/19 16:46
[PR]▲画面トップへ