事業者: |
双葉電子工業株式会社連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
T6K-V2バージョン 送信機 |
||
ジャンル: | 日用品 | 関連ワード: |
T6K送信機タイマーフェイルセーフフェイルセイフフェールセーフ |
重要なお知らせ: |
http://www.rc.futaba.co.jp/recall/170907.html http://www.rc.futaba.co.jp/recall/img/170907.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
双葉電子工業 ホビーラジコン営業部 第一営業課
043-296-8258
対象
・T6K-V2(判別方法1~4)
・T6KからT6K-V2へアップデートした製品(判別方法3、4)
【判別方法】
(1)化粧箱シール部分や電池ボックスの内部に丸いシールが貼られているものは対象外(対策済)
(2)本体正面左下の銘版に「8CHANNEL」と表示されており、本体裏側に貼られているシリアル番号のBの後の上3桁が701~708のものは対象の可能性あり。判別方法(3)(4)の「ソウシンキ セッテイ」画面を表示させて、対象であるか確認
上位3桁の数字が709以上のものは対象外(対策済)
(3)電源投入時の画面に「Futaba T6K-V2」と一時的に表示されるものが対象。この表示が出ないものは対象外
(4)液晶画面右側の+キーと-キーを両方押した状態で電源スイッチを投入したとき、「VER:2.01」と表示されているものが対象。それ以外の表示のものは対象外
・T6KからT6K-V2へアップデートした製品(判別方法3、4)
【判別方法】
(1)化粧箱シール部分や電池ボックスの内部に丸いシールが貼られているものは対象外(対策済)
(2)本体正面左下の銘版に「8CHANNEL」と表示されており、本体裏側に貼られているシリアル番号のBの後の上3桁が701~708のものは対象の可能性あり。判別方法(3)(4)の「ソウシンキ セッテイ」画面を表示させて、対象であるか確認
上位3桁の数字が709以上のものは対象外(対策済)
(3)電源投入時の画面に「Futaba T6K-V2」と一時的に表示されるものが対象。この表示が出ないものは対象外
(4)液晶画面右側の+キーと-キーを両方押した状態で電源スイッチを投入したとき、「VER:2.01」と表示されているものが対象。それ以外の表示のものは対象外
対処方法
●点検・修理
製品を下記に着払いで送付
【送付先】
〒299-4395 千葉県長生郡長生村藪塚1080
双葉電子工業株式会社 電子機器カスタマーサービス
TEL:0475-32-4395
※「T6K-V2 点検修理希望」とメモ書きを添える
●CIU-3またはCIU-2を持っている場合は、双葉電子工業Webサイトの「ソフトウェア・ダウンロード」よりT6Kアップデート
※スティックがセルフニュートラルのロボット仕様では、CIU-3アップデートの他にアフターサービスによる再調整が必要(再調整を省いた場合、電源を投入する毎にスティックアラームが発生)となるため、今回のアップデートを希望する場合は上記に返送。
(再調整を行った場合、設定データが全て初期状態(出荷時の状態)に戻る)
製品を下記に着払いで送付
【送付先】
〒299-4395 千葉県長生郡長生村藪塚1080
双葉電子工業株式会社 電子機器カスタマーサービス
TEL:0475-32-4395
※「T6K-V2 点検修理希望」とメモ書きを添える
●CIU-3またはCIU-2を持っている場合は、双葉電子工業Webサイトの「ソフトウェア・ダウンロード」よりT6Kアップデート
※スティックがセルフニュートラルのロボット仕様では、CIU-3アップデートの他にアフターサービスによる再調整が必要(再調整を省いた場合、電源を投入する毎にスティックアラームが発生)となるため、今回のアップデートを希望する場合は上記に返送。
(再調整を行った場合、設定データが全て初期状態(出荷時の状態)に戻る)
内容
2017/02より製造販売したT6K-V2バージョンの送信機、またはT6KをV2バージョンにアップデートした送信機で、限られた設定方法でタイマー機能を利用した場合に不具合が確認されたことから、該当製品を双葉電子工業に返送し無償点検・修理を依頼するか、CIU-3またはCIU-2を持っている場合は同社Webサイトの「ソフトウェア・ダウンロード」よりT6Kアップデートを行うよう案内している。
不具合は、タイマーの設定を本体上部のA~Dの何れかのスイッチに割り付けて使用しており、そのスイッチが「リセット」のポジションのまま電源を投入し使用した場合、受信機バッテリの電圧低下や妨害電波などによる混信の際のフェィルセーフ機能が働かなくなるというもの。スイッチが「リセット」と異なるポジションにある場合は、フェィルセーフは正常に働く。(R+編集部)
不具合は、タイマーの設定を本体上部のA~Dの何れかのスイッチに割り付けて使用しており、そのスイッチが「リセット」のポジションのまま電源を投入し使用した場合、受信機バッテリの電圧低下や妨害電波などによる混信の際のフェィルセーフ機能が働かなくなるというもの。スイッチが「リセット」と異なるポジションにある場合は、フェィルセーフは正常に働く。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
双葉電子工業 ホビーラジコン営業部 第一営業課
043-296-8258
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ