| 事業者: | ヤマハ株式会社 連絡先
          事業者サイト
          事業者情報一覧 | ||
|---|---|---|---|
| 製品: | RTX1210 | ||
| ジャンル: | 家電 | 関連ワード: | ルータルーターファームウェアファームウエア起動不能 | 
| 重要なお知らせ: | http://jp.yamaha.com/products/network/support/rtx1210_boot/ | ||
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
          
                ヤマハルーターお客様ご相談センター
                
RTX1210不具合対策キット配布相談窓口:https://routers-uketuke.jp/modules/yamaha/index.php
          
        03-5651-1330
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝、会社定休日、年末年始除)
RTX1210不具合対策キット配布相談窓口:https://routers-uketuke.jp/modules/yamaha/index.php
対象
        
          品名:ギガアクセスVPNルーター
機種名:RTX1210
製造番号:S4H071236~S4H086240 (梱包箱に「A4A2」と表記)
対象台数:15,005台
製造期間:2016/10~2017/01
【製造番号確認方法】
・製品底面、梱包箱に表記
・動作中の製品で、"show environment"コマンドまたはWebGUIを利用して確認
※対象製造番号でも梱包箱に青色シールが貼られたものは対策済
※"show environment"コマンドで「BootROM Ver 1.04」であれば対策済。「BootROM Ver 1.03」の場合は対策未実施
        
          機種名:RTX1210
製造番号:S4H071236~S4H086240 (梱包箱に「A4A2」と表記)
対象台数:15,005台
製造期間:2016/10~2017/01
【製造番号確認方法】
・製品底面、梱包箱に表記
・動作中の製品で、"show environment"コマンドまたはWebGUIを利用して確認
※対象製造番号でも梱包箱に青色シールが貼られたものは対策済
※"show environment"コマンドで「BootROM Ver 1.04」であれば対策済。「BootROM Ver 1.03」の場合は対策未実施
対処方法
          
            ファームウェア更新作業を実施する際は、事前に下記対策を必ず実施
●外部メモリを利用し、フラッシュメモリ内の不正データを削除
USBメモリが必要な場合はヤマハより配布
対策キット配布相談窓口に問い合せ
●ネットワーク経由のファームウェア更新ツールを利用し、不正データを削除
※対策前にファームウェア更新作業を実施し、ルータ本体が起動しなくなってしまった場合は、預かり修理が必要。購入先販売店等へ問い合せ
        ●外部メモリを利用し、フラッシュメモリ内の不正データを削除
USBメモリが必要な場合はヤマハより配布
対策キット配布相談窓口に問い合せ
●ネットワーク経由のファームウェア更新ツールを利用し、不正データを削除
※対策前にファームウェア更新作業を実施し、ルータ本体が起動しなくなってしまった場合は、預かり修理が必要。購入先販売店等へ問い合せ
内容
        
          
            
          
          
          ヤマハが2016/10~2017/01に製造したギガアクセスVPNルータ「RTX1210」で、ファームウェア更新後に起動しなくなるなどの不具合が発生することが判明。対策方法を公開した。save、copy config、copy exec、httpリビジョンアップの各コマンド実行や、外部からのtftpやsftpによるコンフィグやファームウェアの更新作業が合計5回に達した場合、5回目以降(5回目を含む)に、ファームウェア更新作業を実施した際の再起動時、ルータが起動しなくなる。また、5回目以降(5回目を含む)に、設定の保存動作後、show config listコマンド及びshow file list internalコマンドを実行してもリストに何も表示されない、ルータ起動時に設定ファイルの選択肢が表示されない不具合も発生する。「RTX1210」のフラッシュROM上のファイルエントリ(メモリ上の各ファイルの記録位置情報)記載をしている特定エリアに不正値が入っていたことが原因で、製品のハードウェア及びファームウェアに問題はない。起動しない不具合が発生するのはファームウェア更新作業を行った場合のみで、ファームウェアの更新をしなければ継続での利用が可能。(R+編集部)
        
    
    
    
        
          
        
  
      
          
          ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
          
                ヤマハルーターお客様ご相談センター
                
RTX1210不具合対策キット配布相談窓口:https://routers-uketuke.jp/modules/yamaha/index.php
          
      
  
      03-5651-1330
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝、会社定休日、年末年始除)
RTX1210不具合対策キット配布相談窓口:https://routers-uketuke.jp/modules/yamaha/index.php
よく見られているリコール情報
      
  
    [PR]▲画面トップへ
        




























