事業者: |
株式会社エーオーアイ・ジャパン![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
RGBlue System01 |
||
ジャンル: | 家電 / 日用品 | 関連ワード: |
水中ライトバッテリーモジュールバッテリモジュールショート腐食故障 |
重要なお知らせ: |
http://www.rgblue.jp/ja/pdf/13072501.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
エーオーアイ・ジャパン
メール:info@aoi-jp.biz
03-3984-2993
受付時間:10:00~17:00(土日祝除)
メール:info@aoi-jp.biz
対象
製品:RGBlue System01、別売バッテリモジュール
発売時期:2013/04~2013/07
シリアルナンバー:XXXXX-0600001~XXXXX-0600800
※XXXXXの上5桁は確認不要
※シリアルナンバーはライトモジュール裏、バッテリモジュール内蓋に表示
※上記以外のシリアルナンバー、またはバッテリモジュール内蓋に丸いシールがあるものは対象外
発売時期:2013/04~2013/07
シリアルナンバー:XXXXX-0600001~XXXXX-0600800
※XXXXXの上5桁は確認不要
※シリアルナンバーはライトモジュール裏、バッテリモジュール内蓋に表示
※上記以外のシリアルナンバー、またはバッテリモジュール内蓋に丸いシールがあるものは対象外
対処方法
点検・修理
・製品シリアルナンバーと連絡先を購入店か問い合せ窓口に連絡
・System01本体または別売品バッテリモジュールと保証書を着払いで送付
【送付先】
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-47-6 鈴忠ビル2F
(株)エーオーアイ・ジャパン 修理サポート係
TEL:03-3984-2993
※輸送中の破損やキズを防ぐため、System01本体は付属の専用ケースに収納して送付
※別売品バッテリモジュールは、緩衝材で包むなどして輸送中に衝撃が加わらないようにする
【修理品の改善点】
・真水もしくは塩水などによるショートを感知する安全回路の感度を改良
・回路が正常に働かなかった場合、電食によるガスをバッテリモジュール側のオーバープレッシャーバルブから排出する構造に改善
・製品シリアルナンバーと連絡先を購入店か問い合せ窓口に連絡
・System01本体または別売品バッテリモジュールと保証書を着払いで送付
【送付先】
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-47-6 鈴忠ビル2F
(株)エーオーアイ・ジャパン 修理サポート係
TEL:03-3984-2993
※輸送中の破損やキズを防ぐため、System01本体は付属の専用ケースに収納して送付
※別売品バッテリモジュールは、緩衝材で包むなどして輸送中に衝撃が加わらないようにする
【修理品の改善点】
・真水もしくは塩水などによるショートを感知する安全回路の感度を改良
・回路が正常に働かなかった場合、電食によるガスをバッテリモジュール側のオーバープレッシャーバルブから排出する構造に改善
内容
2013/04より発売した水中ライト「System01」の一部に不具合が判明したことから、対象製品の点検・修理を行う。
正常な製品は、バッテリモジュールの電子接点が塩水などに濡れてショートした場合、安全回路が作動して一時的に使用できなくなるが、ライトモジュール及びバッテリモジュール内部の水分を拭き取り、乾燥させた後、ACアダプタ+充電プラグで充電することで復帰する。不具合品は安全回路が作動せず、電食(電触)により電気接点が腐食し故障に至る。(R+編集部)
正常な製品は、バッテリモジュールの電子接点が塩水などに濡れてショートした場合、安全回路が作動して一時的に使用できなくなるが、ライトモジュール及びバッテリモジュール内部の水分を拭き取り、乾燥させた後、ACアダプタ+充電プラグで充電することで復帰する。不具合品は安全回路が作動せず、電食(電触)により電気接点が腐食し故障に至る。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
エーオーアイ・ジャパン
メール:info@aoi-jp.biz
03-3984-2993
受付時間:10:00~17:00(土日祝除)
メール:info@aoi-jp.biz
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ