事業者: |
Honda of America Mfg., Inc.![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
NSX |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
ホンダ制動灯ハイマウントストップランプ基板プリント配線警告灯不灯エンジン始動不能燃料タンク剥離燃料漏れ国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/180906_2715.html http://www.mlit.go.jp/common/001252284.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
0120-112-010
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 車台番号の範囲 | 対象台数 | 備考 |
ホンダ オブ アメリカ |
CAA-NC1 | NSX | NC1-1000001~NC1-1000256 |
253 |
(1)153 (2)253 |
NC1-1100001~NC1-1100126 |
109 |
(2)109 | |||
計1型式 | 計1車種 | 製作期間の全体の範囲:2016/08/08~2018/06/11 |
計362台 |
(1)153 (2)362 |
※上記範囲の一部には、対象でない車両も含まれる
対処方法
(1)補助制動灯を対策品と交換
(2)左右燃料タンクを良品と交換
(2)左右燃料タンクを良品と交換
内容
「NSX」の補助制動灯(ハイマウントストップランプ)と燃料装置(燃料タンク)に不具合が判明したとして、国土交通省にリコールを届け出た。不具合は以下の2点。
(1)補助制動灯で、内部基板のプリント配線の位置設定が不適切なため、走行中の振動により当該基板を固定するねじとプリント配線が干渉するものがある。そのため、プリント配線の絶縁処理が削れ、その状態でブレーキ操作を行うと電源回路が短絡し、ヒューズが溶断して、メータ内警告灯の点灯、マルチインフォメーションディスプレイの警告表示、補助制動灯及び制動灯が不灯となる、または、エンジンの始動ができなくなる恐れがある。
(2)樹脂製左右燃料タンクで、溶着設備の条件設定が不適切なため、左右燃料タンクを連結するクロスオーバーインレットの接合面が部分的に溶け込み不足となっているものがある。そのため、走行中の振動等により当該接合面が剥離し、燃料が漏れる恐れがある。
これまでに(2)について2件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
(1)補助制動灯で、内部基板のプリント配線の位置設定が不適切なため、走行中の振動により当該基板を固定するねじとプリント配線が干渉するものがある。そのため、プリント配線の絶縁処理が削れ、その状態でブレーキ操作を行うと電源回路が短絡し、ヒューズが溶断して、メータ内警告灯の点灯、マルチインフォメーションディスプレイの警告表示、補助制動灯及び制動灯が不灯となる、または、エンジンの始動ができなくなる恐れがある。
(2)樹脂製左右燃料タンクで、溶着設備の条件設定が不適切なため、左右燃料タンクを連結するクロスオーバーインレットの接合面が部分的に溶け込み不足となっているものがある。そのため、走行中の振動等により当該接合面が剥離し、燃料が漏れる恐れがある。
これまでに(2)について2件の不具合があった。事故はない。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
本田技研工業 お客様相談センター
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
0120-112-010
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
車両検索(四輪):http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp
よく見られているリコール情報
