事業者: |
日野自動車株式会社連絡先 事業者サイト 事業者情報一覧 |
||
---|---|---|---|
製品: |
日野プロフィア、日野レンジャー |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
日野トラックキャブシートベルトコネクタコネクタートラッキング火災火事国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.hino.co.jp/j/service/recall/detail.php?id=284 http://www.mlit.go.jp/common/001085017.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
日野自動車 お客様相談窓口
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
0120-10-6558
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
対象
車名:日野
通称名:日野プロフィア、日野レンジャー
製作期間の全体の範囲:2001/11/20~2010/10/12
対象台数:計137,135台
※対象車両の詳細は、日野自動車または国土交通省Webサイトを参照
通称名:日野プロフィア、日野レンジャー
製作期間の全体の範囲:2001/11/20~2010/10/12
対象台数:計137,135台
※対象車両の詳細は、日野自動車または国土交通省Webサイトを参照
対処方法
・運転席用シートベルトリトラクタに被水防止カバーを追加
・当該コネクタを点検し、端子が腐食している場合は、シートベルトリトラクタと配線コネクタを新品に交換
・当該コネクタを点検し、端子が腐食している場合は、シートベルトリトラクタと配線コネクタを新品に交換
内容
「日野プロフィア」「日野レンジャー」のキャブに不具合があり、火災に至る恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。キャブ外板に梯子等の取付穴を備えた大・中型トラックで、キャブの構造が不適切なため、梯子等の取付穴から導電性の液体(塩水や洗剤)がキャブ内に浸入し、シートベルトリトラクタのテンションリデューサー(シートベルト装着時の圧迫感を緩和する装置)の配線用コネクタにかかることがある。さらに、液体の付着と乾燥が繰り返されると、コネクタの端子の腐食とともに樹脂の炭化が進行し、最悪の場合、トラッキング現象により火災に至る恐れがある。これまでに、部分焼損事故が13件発生している。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
日野自動車 お客様相談窓口
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
0120-10-6558
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝除)
車両検索:http://www.hino.co.jp/j/service/recall/index.php
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ