事業者: |
日立建機株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ロード・ローラ7車種 |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
国土交通省破損ボルトブラケットケーブルロードローラーロードローラ日立国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.hitachi-kenki.co.jp/service_support/support/recal... http://www.mlit.go.jp/common/001032237.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
日立建機カミーノ 品質保証センタ
0237-48-2640
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 対象車の車台番号(シリアル番号)の範囲 | 対象台数 |
日立 | - | ZC35C | HCMTCAA0A00033101~HCMTCAA0C00033287 | 167台 |
住友 | - | HW30VWH-3 | W03B3-3118~W03B3-3293 | 21台 |
日立 | - | ZC35T | HCMTDAA0H00033101~HCMTDAA0C00033117 | 16台 |
住友 | - | HW30VSH-3 | W03S3-3108 | 1台 |
日立 | - | ZC50C | HCMTCBA0K00033101~HCMTCBA0L00033297 | 171台 |
住友 | - | HW41VWH-3 | W04B3-3118~W04B3-3291 | 26台 |
日立 | - | ZC50T | HCMTDBA0C00033101~HCMTDBA0P00033109 | 7台 |
計1型式 | 計7車種 | 製作期間の全体の範囲:2010/05/20~2012/03/05 | 計409台 |
※対象車の車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
対処方法
前後進操作用の伝達ケーブルを保持するブラケット及びその取付ボルトを対策品に交換
内容
ロード・ローラ7車種の動力伝達装置(操作伝達用ケーブル)に不具合が判明したことから、国土交通省にリコールを届け出た。ロード・ローラの前後進操作用の伝達ケーブルを保持するブラケットの形状が不適切なため、振動による応力によってブラケットまたはブラケットを固定しているボルトが破損する可能性がある。これらが破損すると伝達ケーブルの保持が解かれ、前後進操作の伝達が正常に行われなくなり、最悪の場合、運転者の意図しない発進または停止をする恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
日立建機カミーノ 品質保証センタ
0237-48-2640
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ