事業者: |
いすゞ自動車株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
フォワード |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
いすずいすゞトラック制御ユニット液漏れ短絡ショート警告灯火災火事国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.isuzu.co.jp/recall/l126400.html http://www.mlit.go.jp/common/001029342.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
いすゞ自動車 お客様相談センター
0120-119-113
受付時間:9:00~17:00(土日祝、会社指定休日除)
対象
車名:いすゞ
通称名:フォワード
製作期間の全体の範囲:1993/04/07~2007/07/07
対象台数:計36,823台
※対象車の詳細は、いすゞ自動車または国土交通省Webサイトを参照
通称名:フォワード
製作期間の全体の範囲:1993/04/07~2007/07/07
対象台数:計36,823台
※対象車の詳細は、いすゞ自動車または国土交通省Webサイトを参照
対処方法
ユーザーに冷却液(不凍液)の定期交換(2年毎)の必要性を周知し、全車両、制御ユニット上部に防水カバーを追加するとともに、制御ユニットを点検し、損傷している場合は新品と交換
内容
「フォワード」の電気装置(制御ユニット)に不具合が判明したことから、国土交通省にリコールを届け出た。トラックのインパネ下側に設置されているABS、機械式自動変速機、ATまたは四輪駆動制御ユニットで、上方に設置されているヒータ内を循環する冷却液(不凍液)のメンテナンス(交換)が不適切な場合、冷却回路に錆が発生することで、ヒータコアに亀裂が発生し、冷却液が漏れて制御ユニットに滴下することがある。そのまま使用を続けると、制御ユニット内部に冷却液が浸入し、制御回路の短絡により警告灯が点灯し、制御に支障を来し、または、火災に至る恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
いすゞ自動車 お客様相談センター
0120-119-113
受付時間:9:00~17:00(土日祝、会社指定休日除)
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ