事業者: |
三菱ふそうトラック・バス株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
ふそうエアロスター |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
三菱ふそう三菱MITSUBISHIふそうバスハイブリッドHVインバーターインバータ警告灯出力低下走行不能パワーステアリングパワステ国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/recall/140218/3309.ht... |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
三菱ふそうトラック・バス
0120-930-397
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日、所定休日除)
対象
車名 | 型式 | 通称名 | 対象車の車台番号の範囲 | 対象台数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
三菱 | BJG-MP37TK | ふそう エアロスター |
MP37TK-25002~MP37TK-26002 | 3 | ハイブリッドバス |
BJG-MP37TM | MP37TM-25002~MP37TM-26012 | 33 | |||
計2型式 | 計1車種 | 製作期間の全体の範囲:2008/01/07~2010/07/07 | 計36台 |
※対象車の車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合あり
対処方法
・インバータ電気回路にヒューズを追加するとともに、ハイブリッドシステム制御ECUのプログラムを変更し、また、インバータ冷却系水ポンプ用リレーを新品に交換
・インバータは、適正な時期に定期的に新品に交換
・インバータは、適正な時期に定期的に新品に交換
内容
「ふそうエアロスター」の電気装置(インバータ)に不具合が判明したことから、国土交通省にリコールを届け出た。大型路線バスのハイブリッド車で、電流の変換装置であるインバータの耐久信頼性が不足しているものがある。そのため、インバータ破損により車両駆動用モータや補機用モータが作動せず、ハイブリッドシステム警告灯の点灯、出力低下が発生し、最悪の場合、走行不能、パワーステアリング機能不良となる恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
三菱ふそうトラック・バス
0120-930-397
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土日、所定休日除)
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ