事業者: |
三菱重工業株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
陸上輸送用冷凍ユニット TFV2000D/TFV2000DM |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
三菱冷凍機冷凍ユニットパネル脱落国土交通省国交省 |
重要なお知らせ: |
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_130618.html http://www.mlit.go.jp/common/001001183.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
菱重コールドチェーン サービス本部
0463-90-5500
対象
製品名称 | 機種名 | 対象製品の冷凍機番号の範囲 及び販売期間 |
対象数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
陸上輸送用冷凍ユニット | TFV2000D | 669200003~669200006 2006/12/25~2007/03/01 |
3機 | (1)3機 (2)0機 |
769200001~769200020 2006/06/21~2010/06/07 |
37機 | (1)37機 (2)0機 |
||
869200001~869200054 2008/06/30~2010/09/25 |
52機 | (1)52機 (2)0機 |
||
069200001~069200020 2010/08/10~2011/08/24 |
20機 | (1)20機 (2)0機 |
||
169200001~169200028 2011/11/02~2012/09/01 |
28機 | (1)28機 (2)0機 |
||
269200001~269200028 2012/04/23~2013/05/07 |
28機 | (1)26機 (2)2機 |
||
TFV2000DM | 869600001~869600007 2008/06/10~2009/11/19 |
7機 | (1)7機 (2)0機 |
|
969600001~969600016 2009/08/08~2010/03/15 |
16機 | (1)16機 (2)0機 |
||
269700001~269700014 2012/03/12~2013/02/04 |
14機 | (1)14機 (2)0機 |
||
369700001~369700020 2013/02/13~2013/05/18 |
19機 | (1)16機 (2)3機 |
||
合計 | 224機 |
※対象製品の冷凍機番号の範囲には、対象とならないものも含まれる場合あり
対処方法
(1)の対象機
・外板パネル(中央下部)のラッチ部を対策品(固定力大)に交換
※対策品の供給に時間を要するため、暫定対策としてラッチ部の交換以外の改善措置を先行実施し、対策品が供給可能となった時点で、対策措置を実施
・燃料ホース固定用クランプ向きを変更し、外板パネルとの隙間を拡大
・外板パネル(中央下部)と冷凍機フレームを金属ワイヤで接続
・外板パネル(左右下部)にボルト固定(2箇所)を追加
・外板パネル(左右下部)のラッチ解除用ワイヤとワイヤアウタ部入口にグリスを塗布
・外板パネル(中央及び左右下部)に、ラッチ位置を指示するラベルを貼付
・改善措置実施時に、ラッチ受け部及びヒンジ部に損傷(周辺外板パネルを含む)を確認した場合は、外板パネルを交換。ラッチ解除用ワイヤに作動不良を確認した場合は、当該ワイヤ一式を交換
(2)の対象機
・外板パネル(中央下部)のラッチ部を対策品(固定力大)に交換
※対策品の供給に時間を要するため、暫定対策としてラッチ部の交換以外の改善措置を先行実施し、対策品が供給可能となった時点で、対策措置を実施
・外板パネル(中央及び左右下部)に、ラッチ位置を指示するラベルを貼付
・外板パネル(中央下部)のラッチ部を対策品(固定力大)に交換
※対策品の供給に時間を要するため、暫定対策としてラッチ部の交換以外の改善措置を先行実施し、対策品が供給可能となった時点で、対策措置を実施
・燃料ホース固定用クランプ向きを変更し、外板パネルとの隙間を拡大
・外板パネル(中央下部)と冷凍機フレームを金属ワイヤで接続
・外板パネル(左右下部)にボルト固定(2箇所)を追加
・外板パネル(左右下部)のラッチ解除用ワイヤとワイヤアウタ部入口にグリスを塗布
・外板パネル(中央及び左右下部)に、ラッチ位置を指示するラベルを貼付
・改善措置実施時に、ラッチ受け部及びヒンジ部に損傷(周辺外板パネルを含む)を確認した場合は、外板パネルを交換。ラッチ解除用ワイヤに作動不良を確認した場合は、当該ワイヤ一式を交換
(2)の対象機
・外板パネル(中央下部)のラッチ部を対策品(固定力大)に交換
※対策品の供給に時間を要するため、暫定対策としてラッチ部の交換以外の改善措置を先行実施し、対策品が供給可能となった時点で、対策措置を実施
・外板パネル(中央及び左右下部)に、ラッチ位置を指示するラベルを貼付
内容
大型自動車用に販売した冷凍機(陸上輸送用冷凍ユニット)に不具合が判明したことから、自主改善を実施する。不具合は以下の2点。
(1)以下の原因により外板パネルが開き、最悪の場合、外板パネルのヒンジが破損し、外板パネルが脱落する恐れがある。
・走行振動等によりラッチ解除用の操作レバーの操作力を超える衝撃が印加された場合、ラッチのロックが外れる。
・燃料ホース固定用クランプ向きが不適切なため、外板パネル(中央下部)のラッチ部付近のパネルと燃料固定用クランプの隙間がなく、ラッチの受け部に無理な応力がかかるものがある。そのままの状態で使用を続けると、ラッチの受け部が破損する。
・外板パネル(左右下部)のラッチ解除用ワイヤ部の腐食や異物が付着することにより摺動抵抗が増大しラッチが不完全ロックになる。
(2)走行振動等によりラッチ及び操作レバーに解除力を超える衝撃が印加された場合、外板パネル(中央下部)のラッチのロックが外れるとともに外板パネルが開き、最悪の場合、外板パネルのヒンジが破損し、外板パネルが脱落する恐れがある。
(R+編集部)
(1)以下の原因により外板パネルが開き、最悪の場合、外板パネルのヒンジが破損し、外板パネルが脱落する恐れがある。
・走行振動等によりラッチ解除用の操作レバーの操作力を超える衝撃が印加された場合、ラッチのロックが外れる。
・燃料ホース固定用クランプ向きが不適切なため、外板パネル(中央下部)のラッチ部付近のパネルと燃料固定用クランプの隙間がなく、ラッチの受け部に無理な応力がかかるものがある。そのままの状態で使用を続けると、ラッチの受け部が破損する。
・外板パネル(左右下部)のラッチ解除用ワイヤ部の腐食や異物が付着することにより摺動抵抗が増大しラッチが不完全ロックになる。
(2)走行振動等によりラッチ及び操作レバーに解除力を超える衝撃が印加された場合、外板パネル(中央下部)のラッチのロックが外れるとともに外板パネルが開き、最悪の場合、外板パネルのヒンジが破損し、外板パネルが脱落する恐れがある。
(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
菱重コールドチェーン サービス本部
0463-90-5500
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ