事業者: |
UDトラックス株式会社![]() |
||
---|---|---|---|
製品: |
コンドル |
||
ジャンル: | 自動車 | 関連ワード: |
日産ディーゼルニッサンディーゼル電気配線短絡エンスト再始動不能国土交通省国交省 |
回収率: | - (回収数:-/対象数:3件) | ||
重要なお知らせ: |
http://www.udtrucks.co.jp/RECALL/23/20110722.html http://www.mlit.go.jp/common/000160925.pdf |
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
UDトラックス(株) お客様相談室
〒362-8523 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地
0120-67-2301
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・会社休業日を除く)
〒362-8523 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地
0120-67-2301
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・会社休業日を除く)
対象
型式 | 対象車の含まれる車台番号の範囲 | 対象台数 | 備考 |
PKG-NSZ2F24 | SZ2F24-550001 | 1 | (1)(2) |
PKG-NSZ5F24 | SZ5F24-550001~SZ5F24-550002 | 2 | (1)2 |
計2型式 |
製作期間の全体の範囲:2011/04/26~2011/04/29 |
合計3台 | (1)3 (2)1 |
※対象車の含まれる車台番号の範囲には対象とならない車両もあるため、詳しくは最寄りのUDトラックス販売会社に問い合せ
※対象車の製作期間は購入時期とは異なる
対処方法
(1)当該電気配線の配索経路を点検し、誤配索のものは正規経路に修正。電気配線が損傷している場合は電気配線を修理
(2)当該電気配線の配索経路を正規経路に修正。電気配線が損傷している場合は電気配線を修理
(2)当該電気配線の配索経路を正規経路に修正。電気配線が損傷している場合は電気配線を修理
内容
UDトラックス(株)は、「コンドル」の電気装置(電気配線)に不具合が判明したことから、車両供給元の日産自動車(株)より国土交通省にリコールを届け出た。
【不具合の内容】
(1)ディーゼルエンジン搭載車で、車両組立時のエンジン制御用電気配線の配索経路の指示が不適切なため、当該電気配線がサスペンションアッパーリンクに干渉しているものがある。そのままの状態で使用を続けると、当該配線が損傷し、最悪の場合、ショートしてヒューズが切れ、走行中にエンストし再始動できなくなる恐れがある。
(2)6速自動変速機搭載車及び5速手動変速機搭載車で、車両組立時のセカンドクロスメンバ部の電気配線の配索経路の指示が不適切なため、当該電気配線が変速機後部の回転部に干渉する恐れがある。そのままの状態で使用を続けると、当該配線が損傷し、最悪の場合、走行中にエンストし再始動できなくなる、または、制動灯が点灯しなくなる恐れがある。(R+編集部)
【不具合の内容】
(1)ディーゼルエンジン搭載車で、車両組立時のエンジン制御用電気配線の配索経路の指示が不適切なため、当該電気配線がサスペンションアッパーリンクに干渉しているものがある。そのままの状態で使用を続けると、当該配線が損傷し、最悪の場合、ショートしてヒューズが切れ、走行中にエンストし再始動できなくなる恐れがある。
(2)6速自動変速機搭載車及び5速手動変速機搭載車で、車両組立時のセカンドクロスメンバ部の電気配線の配索経路の指示が不適切なため、当該電気配線が変速機後部の回転部に干渉する恐れがある。そのままの状態で使用を続けると、当該配線が損傷し、最悪の場合、走行中にエンストし再始動できなくなる、または、制動灯が点灯しなくなる恐れがある。(R+編集部)
ご連絡先・お問い合せ(受付担当者に「リコールプラスを見ました」とお伝えください)
UDトラックス(株) お客様相談室
〒362-8523 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地
0120-67-2301
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・会社休業日を除く)
〒362-8523 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地
0120-67-2301
受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・会社休業日を除く)
サイト内関連記事
よく見られているリコール情報
[PR]▲画面トップへ